腹筋を割るのって簡単だと思います? それとも大変だと思いますか? 私はこの問いには即答できます。
大変です!
個人差はあるものの、数日で結果が出ることはまずありませんし、大好物を食べるのも我慢しなければならないかもしれません。
筋肉痛でうまく笑えないし、ランニングで脂肪を落とさなきゃならないこともあり得ます。
やっぱりやめようかな・・・
もしそう思ったら、この記事を読んでください! そんなあなたに、できるだけ腹筋を割るのを簡単にする3つの基本ポイントをお伝えします。
この記事の目次
腹筋を割るのは簡単それとも大変?

冒頭にも言いましたが、腹筋を割るのは大変です。これは断言できます。なぜなら、1日仕事をして疲れ果てて帰って来た後にトレーニングしたり、好きなものを食べたいだけ食べられなくなるからです。
そして何よりも大変なのは、それを割れるまで続けることですよね。いつ割れるか確実には分からないので、精神的には大きなストレス。
それで、ほとんど成果も出てないうちに止めてしまう人が多いわけです。
参考:腹筋が割れるまでの期間は?できるだけ短くする4つのポイント
それでも、腹筋を割るのをできるだけ楽にすることはできます。ポイントとしては以下の3つ。
- メリット理解し目的を明確にする
- 適切なトレーンング
- 過度な食事制限をしない
どれも基本的な内容で難しくはありませんので、順番に理解していって下さい。
腹筋を割ることのメリットを理解し目的を明確にする

腹筋を割ることに限らず、目的を明確にするのは非常に重要ですよね。ただ、その目的が腹筋を割ることで確実に達成できるかどうかは、よく考えなければなりません。
例えば、マラソンのタイムを縮めたいとか、サッカーのシュート力を上げたいなどの目的のためには、ハッキリ言って腹筋が割れてるかは関係ありません。
それ以外にも、モテたいという理由で腹筋を割ろうとする人がいます。しかし、モテるには顔立ち・トークの面白さ・年収などが大きく関わってきますから、割れた腹筋だけではかなり不確実。
他のことに時間をかけた方が良いかもしれません。
腹筋を割ると確実に得られること
頑張って腹筋を割っても、誰もがチヤホヤしてくれるわけではありませんし、頭がよくなるわけでもありません。
ですが、腹筋を割ると確実に得られることがあります。それが、「自信と体力」。
自信とは、成し遂げたことによるものと、カッコいい体を手に入れたことによるもの。体力とはトレーニングで得た筋力やバランス力です。
これらは、その後の人生において大いにプラスになることでしょう。
腹筋を割る適切なトレーニングをする

適切なトレーンングを行わなければ、得られる効果が低いので、より大変になってしまうのは当然です。適切なトレーンングとは、回数や負荷が自分のレベル・段階に合っていること。
例えば、最初は回数や負荷よりもトレーニングフォームが正確にできる種目を選んだり、慣れてきたら腹筋を大きくする種目を取り入れたりします。
もし“適切ではない”トレーニングを続けてしまえば、なかなか成果が現れずに途中で挫折してしまうか、かなりの遠回りになるのは確実。自分流の適当なメニューでトレーニングするのは絶対にNGです!
参考:腹筋を追い込むとは?バキバキにするハードトレーニングメニューを紹介
また、トレーニングメニューを考える時に、ターゲットとなる腹筋について知り、自分のレベルを考慮することも大切。具体的な方法については、以下の記事に詳しく書いてありますので、よく確認してください。
参考:【腹筋を割る方法の全て】誰でも100%腹筋が割れる4つのステップ
過度な食事制限をしない

過度な食事制限は、体調不良を招いたり、筋肉の成長を妨げてしまうこともあります。ましてや、毎日の栄養素をしっかりと計算して食事を摂るなんてのは、専属のコックでもいない限りはムリな話でしょう。
ですから、細かいことは考えずに、日常生活に簡単に取り入れられそうなことだけをやるのがベスト。
例えば、脂っこいメニューやファーストフードを控える、お酒や菓子類などの嗜好品は止める、夜ご飯の量を減らすなどですね。
加えて、不足しがちなタンパク質を補うために、鶏の胸肉や牛肉の赤身を食べたり、プロテインをうまく活用すれば、筋肉の成長を加速させることができます。
参考:腹筋を割るのに欠かせないプロテインを徹底解説!最も効果的な飲み方とは?
まとめ

腹筋を割るのが大変だということは、誰にでも分かりますよね。確かに、大変なのは事実ですし、途中で挫折してしまう人もいますが、それはよく考えないで闇雲にトレーニングしているからです。
できるだけ楽にしたければ、この記事でご紹介した基本3ポイントを必ず押さえてくださいね!
オススメ!:食事制限も走るのも嫌だ!それでも1ヶ月で腹筋が割れたわけとは?
コメントを残す